麻酔科紹介

阪和人工関節センターで手術を受けられる患者様へ


手術の前に患者様とお話ししていると、多くの方々が「手術って痛くないのですか?」とか「麻酔が醒めないとどうしよう」といった不安を口にされます。やはり患者様にとっては、手術による痛みと麻酔の安全性が心配事なのだなと実感いたします。

当院では全ての患者様が安全かつ快適に手術を受けられるよう充分にトレーニングを積み、長年麻酔業務に携わってきた専門医が麻酔を担当いたします。以下に当院でよく行っている麻酔の方法について簡単に説明させていただきます。

脊髄くも膜下麻酔(腰椎麻酔)

身体を支える背骨の中には脊髄という神経があり、首から下の感覚や運動を司っています。
脊髄くも膜下麻酔とは、写真のような姿勢をとっていただき、腰にある背骨の隙間から針を刺し、脊髄に局所麻酔薬を注入して、神経の伝わりを遮断する方法です。
この麻酔により下半身の感覚が完全になくなり、足も動かせなくなりますが、意識は保たれます。効いている時間は3時間から5時間くらいで、時間が経てば元に戻ります。
よく「腰の注射は痛いでしょうね?」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、当院では麻酔の針を刺す前にあらかじめごく細い針を使って、局所麻酔(麻酔をするための麻酔)をしますので心配はいりません。

全身麻酔


全身麻酔とは、脳に麻酔薬を作用させて意識のない状態にする方法です。

1.気管挿管による全身麻酔

本格的な全身麻酔で痛み・意識ともに完全になくなります。
最初、点滴から麻酔薬を注入すると数秒で意識がなくなります。その後は麻酔薬を持続的に注入したり、麻酔のガスを吸入したりすることで、麻酔を維持します。その際、患者様の呼吸は停まってしまうか、もしくはとても弱くなってしまいますので、麻酔がかかった後、口から気管にかけて空気の通り道となるチューブを入れて人工呼吸を行います。
麻酔が覚めれば、意識とともに呼吸も元通り回復しますので、チューブを抜去します。

2.マスクによる全身麻酔


例えば局所麻酔など他の手段で手術の痛みをなくした状態で行う全身麻酔の場合、使用する麻酔薬の量や種類をぐっと減らす事ができます。患者様は自然の睡眠に近い状態で眠っており、呼吸もほぼ正常に保たれますので、気管挿管や人工呼吸は不要になりますし、麻酔からの覚醒も速やかです。



当院での人工関節手術の多くは、脊髄くも膜下麻酔で行っています。しかし、いくら痛みがなくても、意識がある状態での手術は患者様にはとても怖い体験になると思います。従って通常はマスクによる全身麻酔を併用し、手術中は眠っていただくようにしております。
何らかの理由により脊髄くも膜下麻酔が行えない患者様に対しては、気管挿管による全身麻酔を選択します。

術後鎮痛法について


手術後の痛みは辛いだけではなく、身体にとってきわめて有害なものであることが知られています。

私どもは手術後の痛みを軽減するため以下の鎮痛法を行っております。

1.硬膜外鎮痛法


脊髄くも膜下麻酔と同じように背骨に注射をしますが、これは脊髄を包んでいる硬膜の外側の部分に細いカテーテルを留置し、局所麻酔薬を持続的に注入する方法です。脊髄くも膜下麻酔が下半身の感覚や運動を完全に麻痺させるのに対し、この方法は薬の濃度を調整することで痛みのみ和らげ、運動能力は温存することができます。

2.持続大腿神経ブロック

 

これは膝関節手術の際に行います。手術で切開される膝の前面の感覚はおもに大腿神経が支配しています。そこで大腿神経が通っている足の付け根に針を刺し、神経の横にカテーテルを留置して局所麻酔薬を持続的に注入し、膝の前面の痛みを和らげます。針を刺す時には超音波装置を用い、神経や血管の構造を観察しながら、これらを傷つけないよう安全な方法で行っています。

 

3.鎮痛薬の持続静注


手術後,鎮痛薬を持続的に注射する方法で、鎮痛薬には主に麻薬を用います。麻薬と言うと、怖いような印象を持たれるかも知れませんが、手術後の痛みを抑えるため短期間に決められた量を投与することに関しては安全であることが知られていますのでご安心ください。

麻酔による合併症について


麻酔の進歩は著しく、多くの素晴らしい薬や器具が開発され、かなり安全なものになっています。しかし、今のところまだ100%安全とは言えないのが実情です。麻酔に関する合併症は軽症のものから、ごく稀ではありますが重度のものまで発生する可能性があります。既に罹っておられる持病に関連したものが多いのですが、予期せず突発的に発生することもあります。

1.軽症のもの(多くは経過観察か一時的な処置で解決)


血圧の変動(おもに低血圧)、術後の悪心・嘔吐、喉の痛み など

2.重症のもの(治療が必要〜生命に関わる)


心臓発作、脳卒中、肺塞栓、悪性高熱症、アレルギー など


手術の前には,麻酔科医から麻酔方法ならびに合併症についての説明を行います。気になる事やご希望などございましたら、何なりとご相談ください。

医師紹介



麻酔科 部長
(元  近畿大学医学部麻酔科学教室医局長)

宇野 洋史

 うの ひろし

  • 1988年卒
  • 日本麻酔科学会 麻酔科指導医・専門医
  • 日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医


 

麻酔科 医長
(元  太田市立病院  麻酔科部長)

前田 真由美

 まえだ まゆみ

  • 1987年 島根医科大学卒 
  • 日本麻酔科学会 麻酔科指導医・専門医
  • 日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医